最近では、楽天・ヤフオク・Amazonなどのネットショッピングが日常的に使われるようになりました。
そのネットショッピングを利用するうえで、とくに注目されているのがポイントサイト「ハピタス」です。
ハピタスから利用したいショッピングサイトにジャンプし、商品を購入するとポイントが貯まる仕組みです。
さらに、マイルやビットコイン、電子マネーなど、さまざまな交換先があるのもハピタスの魅力です。
これらの他にもハピタスを使うメリットはさまざまです。
そこで今回は、ハピタスの利用方法とハピタスを使う〇つのメリットをご紹介します。
ポイントサイト「ハピタス」とは?
ハピタスとは、無料で会員登録できるポイントサイトです。
※ポイントサイトとは、サイト内のアンケートやゲーム、ショッピングを利用することで獲得できるポイントを現金に換金できるサイトです。
ハピタスは豊富なコンテンツと還元率の高さが評価され、会員登録者も230万人を超えています。
ハピタスポイントの貯め方はさまざまな方法があります。
★ 簡単アンケート
★ 店舗モニター・通販モニター
★ 友達紹介制度
★ コンテンツ・サービス利用
★ カード発行・資料請求
★ ランクボーナス
★ ハピタス宝くじ他
ハピタスは安全なの?
・ポイントサイトってちょっと怪しい・・・
・詐欺が多そう・・・
・個人情報は安全なの?
ポイントサイトを利用するうえで、上記のような疑問をお持ちではないでしょうか?
事実ポイントサイトのなかには、胡散臭いサイトはゴロゴロあります。
しかし、ハピタスのような大手ポイントサイトはセキュリティも一流です。
ハピタスのセキュリティ
結論からのいうと、ハピタスのセキュリティ対策は万全といっても過言ではありません。
なぜなら、セキュリティの高さを証明する2つのマークが明記されているからです。
Pマークは、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価し、厳しい審査を通ったサイトに認められる安全マーク。
簡単にいうと個人情報を扱う体制が整っているかを評価してくれる第三者みたいなものです。
JIPCは、不正なポイント獲得防止や不正行為が行われていないかをチェックする団体です。
不正行為が行われないための対策、万が一不正が発覚した場合に対処してくれる役割も担ってくれます。
これらのマークがあるからこそ、ハピタスは信頼と実績を積み、登録者数も増加傾向にあります。
セキュリティに不安のある人は、安心してご利用ください。
ハピタスから獲得できるポイントはどこから発生してる?
現在、ハピタスは大手企業のサービスや有名ショップ3,000件以上と提携を結んでいます。
それらの会社がハピタスに広告費を支払い、企業の広告宣伝を行っています。
企業から受け取った広告宣伝費の中から、サービスを利用・登録してくれたハピタス会員にポイントとして還元しています。
ハピタスの登録方法 カンタン5ステップ
ハピタスの公式HPから会員登録を行います。
ハピタスの登録はこちらから⇩
ステップ1 「会員登録」をクリック!
ステップ2 メールアドレスを登録して、必要事項の入力!
※性別、電話番号、生年月日、ニックネーム、パスワードなどの入力
ステップ3 仮登録メールの送信!
ステップ4 登録メールアドレスに送られてきたURLをクリック!
ステップ5 認証コード4桁をハピタス電話番号入力フォームに入力!
以上5ステップを順に行うと本登録できます。
登録する電話番号やメールアドレスが間違っている場合は認証メールが届きませんので正確に入力しましょう。
また、登録したメールアドレスにはハピタスからメールが頻繁に届くので、GメールやYahoo!メールなど普段利用しないメールアドレスの登録をオススメします。
登録後ハピタスの利用方法がわからない場合!
ハピタス登録後にハピタスの操作方法に迷った時は、ハピタス公式HPのカスタマーサービスから「よくあるご質問(ヘルプ)」からご確認ください。
検索欄に知りたい項目を入力すると、関連するQ&Aが表示されます。
そのなかに知りたい情報がなければ「お問い合わせ」からハピタスに直接お問い合わせしてみましょう。